サービス導入事例 東京徳島県人会(徳島県庁東京本部)様

阿波ふうど “AWA FOOD”
店舗情報をオープンデータ化することにより積極的な情報の拡散を目指す
東京徳島県人会(徳島県庁東京本部)は、首都圏における徳島県産品の利用促進および認知度向上を目的としたガイドブック「阿波食(あわしょく)」を発行しています。今年度9月には、インターネット上でのより積極的な情報拡散を目的として、掲載情報と連動したスマートデバイス向けサイトを構築。ガイドブックの各店舗情報には、サイトへアクセスするためのQRコードを記載し、各店舗の最新の情報や詳細な地図等が確認できるようになり、利用者の利便性の向上を目指しています。
また、本サイトの構築時に使用した店舗情報を最初からオープンデータ化するという方針を採用。掲載された店舗情報のより積極な拡散を目的として、サイト構築に使用した店舗情報のオープンデータ化を実施しています。
阿波食 ~首都圏で食べられる徳島~
東京徳島県人会にて、首都圏における徳島県産品の利用促進および認知度向上を目的とし、県産の食材を使った料理やお酒を提供する「首都圏の徳島ゆかりのお店」を紹介するガイドブック(とくしま県産品認知度向上事業:平成26年に発行)を発行しました。今年平成28年9月、阿波食のガイドブックリニューアルに合わせ、冊子に掲載される店舗情報をスマフォサイトでも紹介できるように「阿波食 ~首都圏で食べられる徳島~(Our Open Data) 」(URL:http://awasyoku.tokyo-tokushimakenjinkai.jp/)サイトを作成しました。

阿波食

阿波食 検索画面

店舗情報画面
「スイーツ」、「和食」、「居酒屋・バー」、「洋食・アジア料理」、「麺料理」の5ジャンルまたは、東京、銀座・有楽町といったエリアから徳島県にゆかりのあるお店を検索することができます。店舗詳細情報として、連絡先、住所、営業時間はもちろん、店舗データとして駐車場の有無、分煙・禁煙情報も掲載されています。
徳島県出身の人や企業が経営している「ゆかり」、徳島県のお酒を提供している「酒」といったように各店舗情報には、阿波食チェックという項目があり徳島との”縁”について説明がされています。その中でも「阿波ふうど」スペシャリスト認定店のアイコンがあるお店は、徳島県が認定している、徳島の「食」に関する想いや知識を持ち、県産食材を積極的に利用していただいている飲食店となります。
徳島県のオープンデータへの取り組み
徳島県では、公共データの一層の有効活用を図り、新サービス創出による県民の利便性向上や地域課題の解決等につなげていくため、オープンデータの推進に関して、「徳島県オープンデータ推進指針」を策定し平成27年11月10日から施行しています。
徳島県が推進している「徳島県オープンデータポータルサイト(Our Open Data) 」(URL:http://ouropendata.jp/)では、オープンデータを閲覧、利用、登録できるデータカタログサイト、データを利用したアプリケーションの検索、登録ができるアプリマーケット、県民のニーズを集める、アイデアボックスサイトを整備し、積極的にオープンデータを推進しています。
Open by Default
政府が閣議決定した「世界最先端IT国家創造宣言」でも、個人情報や安全保障に関わる以外の情報はすべて公開を原則として営利利用も認めるという、「Open by Default(オープン・バイ・デフォルト)」の方針を明示しています。東京徳島県人会様の「阿波食」の店舗情報についても、「Open by Default」をテーマとし、サイト構築時により多くの媒体で使用してもらえるよう、店舗情報データをオープンデータとして公開する方針を採用いたしました。サイト作成に用いた店舗情報は、徳島県オープンデータポータルサイトで公開しています。形式は、CSVとRDF(共通語彙基盤に対応)で作成しました。
徳島県
徳島県
県北部の徳島平野を除いては全体的に山地の多い地形となっており、四国山地は、西日本でも有数の険しい山岳地帯です。山間部からは、那賀川や吉野川の水量豊かな河川が多数流れています。鳴門の渦潮や祖谷渓、大歩危・小歩危といった自然豊かな観光資源や、藍染、約400年の伝統がある阿波踊りなど多くの文化を有しています。すだちやシイタケなどの農作物が産業として盛んで、現在は、「vs 東京」というコンセプトを基に大都市にはない価値を全国にアピールしています。
徳島県 概要
住 所 徳島県徳島市万代町1丁目1番地
電 話 088-621-2500
面 積 4,146.65平方キロメートル
人 口 750,540人(平成28年10月1日現在)
世帯数 306,934世帯(平成28年10月1日現在)
H P http://www.pref.tokushima.jp/